2023.09.08
マニアックな話
ほん

最近購入した書籍一覧です。

代表|花坂雅之


最近読んだ本ですが、、、


ヘッダー写真とは関係なくて、、、



こんな本を読んでました。。。





あとは、、、



まじめな本!

再確認のために買って、読んでたけど、、、


まぁ、、、ためになります。



で、次は、お勧めではない感じの本で、、、




まぁ~なほんです。。。 

興味ある方は、どうぞ!ってな感じでして、、、





で、こちらは、住宅購入を踏みとどまっている方向けで、、、




確かに、上昇局面でしたから、最近の不動産は、、、

でも、こういう風に見ることを

だいぶ昔から言われてましたね。。。


お金の形を変えること!

消費(家賃)する分の金額と建物残価を

住宅ローンとバーターして考えるんだよと、

と、金融関係のOBさんが言っておりました。。。


確かに、60歳近くなると、賃貸も貸し渋りしますしね。。。

それに、リバース系も考えれるんで、

いろんないみで、住宅購入の切り口をかえれると思います。



それにしても、建物本体が、2050年くらいの水準を

クリアするくらいの性能が無いと、だめですけどね。。。



でね。。。




こんなのも読んでましたが、、、

まずもって、生活スタイルが仙台だと

あり得るかな?と思いますが、、、


アメリカみたいに、広い家に住んでる人でも

貸倉庫使う習慣がなじんでくるのは、

狭小住宅を購入した際には、その費用も

支払総額の中に入れて検討できるかな?って、

感じで、運営や資金計画の勉強になりました。。。



といった感じのものをちらりと斜め読み

してました。。。


このほかに、各種レポートを取り寄せて読んだり、

老眼のおじさんは、紙ベースよりも

拡大できるPDFのほうが読みやすいお年にごろ

になってきました。。。



ここ1か月の読書経歴でした!


でも、一番の愛読書は、これなんです!





昨今の乱高下する仕入れ価格や

社会要因を鑑みて、


改めて、経営の視点が大事と思っているのと、

一人の限界を痛感している状況での

経営の変革を模索してました。。。


まぁ~人を信じて採用しなさい!って、

事なんですよね。。。



んでは、バイチャ!

1級建築士の花坂でした。







採用については、

急募してますので、

ご相談ください。


協力会社さん、

メーカーさん他もプレゼンお願いします。