2022.04.08
日常
家づくり
マニアックな話

市街化調整区域で家建てたいんですけどって、お話、、、

代表|花坂雅之

市街化調整区域で家建てたいんですけどって、お話、、、

市街化調整区域で家建てたいんですけどって、お話、、、


なんですけど、

昨年も1件お引き渡しさせたいただきました。。。



何だ!家建てれるんだ。。。って、簡単にはならずに、
色んなハードルを越えないといけないです。。。


まず建てれるハードルが低い方。。。


①農業漁業に従事し就労している方、、、

  耕作面積や収入などの要件があったりします。

②法以前(都市計画法により市街化調整区域に指定)

     から住んでいる方など、、、

  大きさなどに制限があったりします。。。
   し、建物があったことが証明できる場合です。

     証明できて、解体後1年以内に工事着手できる場合とか、、、

  

ここは、住み続けている方やその土地でないと

就労できない環境にある場合って、ことになりますね。。。


次に、一定の要件を満たした場合で、、、

 上記に関係する方で、●親等以内で、市街化区域等に
土地を所有していない場合の、分家としての住まい。。。


 日用品等販売する店舗(併用住宅)

 その土地一次産業に関連する施設

 観光資源としての施設

 病院・福祉施設等・・・となります。

  ※頭に残っている分で書いてるんで、
   相談していただければちゃんと調べますね!


あとは、制度として無くなったんですが、

● 既存宅地認定制度・・・昔、宅地だったよ
   だから、建てさせてちょうだい!って制度


ただ、これもうないから、都度、審査会にかけて、
開発許可をいただくことになっているはずです。

・・・ただ、なかなか難しいと思います。
   アタックする価値はあると思いますけど、、、
   費用負担はしていただくことになりますね。。。
   下調べ、各種書類の取得、協議等を行いますので、



なんで、市街化調整区域で家を建てることは、
基本、市街化を抑制する地域!って、ことでの
市街化調整区域の位置づけなので、直ぐには、
結論出せないですってお話でした。。。



世の中、いろんなお話が出回っておりますが、
実際には、他法令を含めて、調べることが
多いので、ご相談くださいねって、感じです。








市街化調整区域って、
言われると身構えるのが僕たちです。


だって、建てれる権利を持っている方はかなり
少ないですし、そもそも抑制目的のエリア設定
ですから、そこで何とか建てれるように、、、



建てれそうですよねって、念押しされても、、、


まずは、条件整理して、全体調整後の
可能性を提案してくことになりますので、
急がれる方には、向かないエリアであることは、
間違いない部分ですね。。。





という事で、本日は、少し法律相談でした。。。




んでは、バイチャ!




登記関係調べ、

建築確認の実績調べ、、

航空写真などでの確認を行い、、、

行政と協議を進めるんで、

お時間・費用が掛かってしまいます。。。