太陽光発電、どうすっか?って、はなしをすごく簡単にお話を、、、
まず、太陽光乗せる人だと、オール電化って、なるとおもうけど、
太陽光発電を使って、お湯を沸かす(わがす)って、
のが、多くなってきてるけど、
従来機でも、昼間沸かす設定ができます。。。
高度なことできなくて、単純に、沸かすってことはできる。
んでね、
沸かすって、当然電気代かかるんだけど、
ざっくりと、5,000円/月って、くらいの電気代なのね。。。
・・・年間通すとさ、、、
でこれを太陽光発電の機器類のメーカーの出力の対応年数が、
どうやら、15年ってことが多くて、
15年使ってすぐ壊れるってことはない前提で行くと、、、
5,000円/月*12か月*15年って勘定すると、
90万て、なるわけさ、、、
んで、太陽光のパネル何枚いるかっていうと、
ピークだけ見れば、3kwってなるけど、
実際にはピークをずっと出力できるわけじゃないから、
60%くらいパネルを使えば、3kw以上発電するって逆算すっと、
5kwくらいあれば、良い感じになってくるんで、
パワコンも安い方の、
4.4Kwパワコンで、
ピークカットって感じで使うのが、
やすい構成になる感じ、
5kwとというと、ちょうど100万円位になっから、
あら、太陽光でお湯沸かしたら、
お湯だけで、トントン、若干余る電気もあっから、
お金が都合つぐなら、自費で付けても良い感じって、、、
なるわけっさね。。。
と、方言口調で書いたりしてみて、、、
100万円の借り入れを増やすなら、大体3000円前後の支払い負担増になる感じなので、
実負担は、太陽光乗せて、発電した電力でお湯沸かすってのは、計算に乗る感じです。
僕のところは、屋根貸しとか使って、初期投資を控えて、太陽光乗せる案内もしています。
というのは、補助金があったり、屋根がパネルの下になるから、日よけにもなるし、
ただ、ナチュラルに、丈夫な家にしたいって言ったら、寄棟の普通の住まいがベターなんだけど、
エネルギーを考えると、、、って感じかな?
まぁ、乗せるか迷ったら、こんな感じで考えれば、すっきりします。
ということで、
太陽光のせっか?どうすっが?
て、お話でした。
んでは、バイちゃ!
1級建築士の花坂でした。。。