平屋ってお話も多いんですが、
一方で、二世帯住宅って問い合わせが結構あります。。。
昨今、土地代も建物代金も上がってきましたから、
二世帯住宅にしてという流れは他エリアを見てもそういう流れになるだろうなと思います。
二世帯住宅のポイントって?
効率的に、プライバシーを保ったまま、
どこまでを共有していくか?
って、感じなんで、お話を伺いながら、
二世帯住宅の設計は進んでいきます。。。
では、二世帯住宅って?
二世帯住宅は大きく3つの形態に分けることができます。
共有の玄関・浴室など建物の一部分だけを共有で使います。
※共有範囲を設定するのが大事ですね。。。
玄関、浴室、キッチンもすべて1か所。両世帯で一緒に使います。
で、僕の勝手なイメージは、敷地が広ければ、
分離型+共有スペース(内でも外でも良いかな)
ってのが、生活時間帯も違うんで、干渉することなく住めると思います。。。
まぁでも、このスタイルだと敷地も広さが必要なので、
土地選定、ヒアリング大事になってきます。
そうそう、二世帯だと、駐車スペースも多分、4台とかになるんで、
そのあたりもどうするか?ってのも土地選びの大事なところです。
プランニングは、ヒアリング次第なんですが、
離しずらいこともあるので、親世帯・子世帯で、
別にお話を伺うこともあります。。。
気になるところ、こだわるところがそれぞれ違いますし、、、
将来のこともお話ししながらアドバイスさせていただきます。
気になることいっぱいある増すもんね。。。
ということで、
二世帯住宅の問合せ増えてますって、
おはなしと、
ちゃんとしたプランニングが大事なんです。
せっかくの二世帯なんですからって、
お話でした。
色々とお聞かせください。
調整してプランをお出ししますので、、、
1級建築士の花坂でした
んでは、バイちゃ!