2023.06.11
日常
家づくり
マニアックな話

年間〇〇棟以上建てる目標設定なんでしないんですか!?

代表|花坂雅之


と、言われましても、、、

もっと、建てた方が良いですよ。。。

ってな、話を受けるんです。
というか、プレッシャーだと思っております。。。


なんだか、20棟以上建てなきゃだめとか、

50棟目標にしなきゃダメって、、、
コンサルさんとか言われ、
同業者さんからも、
なんで、もっと増やさないの?

とか言われ、、、


なんか、疲れてしまっています。

なんで?
棟数沢山した方がいいじゃん!

って、ことで、売り上げ規模大きい方がいいと、、、


って、言われても、僕のところは、増員しましたが、
そんなキャパじゃないんです。。。

施工班的には、G1の充填断熱ベースなら
12棟/年の感じですが、
その他の新築以外の仕事もありますから、、、


リフォームでフレームにかかわるようなことも
したりすると、そちらに、マンパワー引っ張られてしまうんで、、、


あと、充填・外張り付加断熱を採用されるケースがおおくなって
おりまして、単純に、そこでも施工キャパを削っていくわけです。


という施工班の話と別に、

僕と、かみさんと、設計のスタッフさんが2名・・・
産休に入るんで、1年間は、1名体制なので、、、

なかなか、しびれるような状況が続きます。

・・・設計屋さんの募集継続的にしております。


で、僕ができるキャパが、頑張って、8棟/年くらいで、
・・・ここは、大きさとか関係ないです。

設計スタッフの方には、1~2棟は、会社の物件みてもらって、
プラン採用になったら、担当さんとして、できる範囲で
初期打ち合わせ~完成引き渡しまで面倒見てもらうので、、、

できたとしても、8+3~4棟で、12棟が限界と、、、

ここでも、やはり、急な設計案件やリフォーム案件もありますので、
設計監理棟数のキャパを削られてしまいます。。。


じゃ~もっと人雇って、受注したらいいじゃん。。。って、
言われるんですが、、、


ここから本題です。


住宅を販売、棟数をこなすことが好きで、
住宅屋さんをしているわけではない。

というと、甘いこと言って、と、よく言われます。



というか、好きで住宅やさんをしていて、
これから求められる性能の高い住宅を提供することが
楽しくて、住宅屋をしているので、
確かに、最低限の棟数は欲しいんですが、

ちょっと、棟数に欲は今のところないというか、、、
現状めいっぱいで動かさせていただいております。。。

ちなみに、僕のところの一番安い系でも最低保証UA値0.56なので、
実際には、同じ仕様でG1になっちゃうプランもあります。


で、本質的に、住宅屋さんが好きで、
設計・監理を一貫してさせていただいてて、
現場もちょこちょこサポートして、
できる限りお客様の要望に合わせていけるように、
喜んでいただけるようにと、、、

現状、5現場並行で動いてますし、
打合せも来年春着工分も打合せもさせたいただいてますし、

楽しく、設計プラン、現場調整させていただいております。
本当に、ありがたい環境で住まいづくりさせたいただけて
感謝しております。



いつも言うんですけど、

家づくりは、楽しんです。

大変なのは、
ローンを買うということですよ。。。

ローンを買う?組むじゃないの?
って、、、

ローンという商品を買って、その費用を支払いしていくので、

ローンを買うには、いろんなハードル越さないといけないですよね。。。

そして、支払いとのバランス。。。

暖かい家に住めば、季節による体調変化も少なくなる。。。
ちゃんとお仕事に励める。

と、、、
なんで、ちゃんとした住まいを提供するのが大事で、、、


プランから、積算、資金計画、決定いただいたら、
確認申請、長期優良住宅や一次エネ、各種補助金の対応、
着工から完成お引渡しまで、


設計や冥利に尽きると思っております。

なんか、最後はなしまとまらなくなりましたが、、、


ありがたくお仕事させていただいております。


という、お話でした。。。


先輩から言われた言葉を最後に、

”全部できて、設計屋” さんですから、

少しでもその姿に近づけるように日々これ精進です。


んでは、バイチャ!

さてさて、現場さいぐすか。。。


1級建築士の花坂でした。