消費税がアップして、「住宅購入費用がまたアップしちゃう!」と購入意欲をそがれてしまった方がたくさんいます。
消費税が上がったからこそ、様々な支援策が実施されています。
支援策を知ってる!知らない!期限がある!だからこそ正確な情報を手に入れて、
お得に住まいを購入できるチャンスが到来しました。
住まいづくり・購入のポイントを整理して、提供いたします。
このレポートは、重要です。
住宅を購入しようとする方は、
いつの時代もたくさんの情報を集めています。
消費税アップ以外に、ここ数年じわじわと資材関係の値上げもなどもあり、
仕入れ価格も上がり、建物本体価格も少し変化があるようです。
そのようなマイナスのイメージを少しでも減らして、
明るく住まいを購入するために消費税アップ後の各種支援策と
その期限をまとめたので、是非、参考にして下さい。
※R1.10.15現在
目 次
1.増税後の支援策
2.誰もが対象になるもの
3.お客様条件によるもの
4.建物性能によるもの
5.施工者条件によるもの
住宅購入は、そのものが高額だけでなく、引っ越しや家具家電の購入など
にも連動するので、増税対策として、様々な支援策が行われています。
ただし、どの支援策の対象になるか?その内容と期限を知ることで、
いつまでに住宅を購入するべきか?を検討いただくために取りまとめました。
支援策として、用意されているのは、次の5+1になります。
①
すまい給付金
②
住宅ローン減税(控除)の拡充
③
住宅購入時の優遇税制(不動産取得税・登録免許税)
④
次世代住宅ポイント制度
⑤
住宅資金贈与にかかる贈与税の非課税枠の拡大
⑥ 契約印紙税の軽減措置(継続)
が、支援策として知られています。