2023.06.15
日常

と、ある1級建築士の一日

代表|花坂雅之


と、ある建築士の一日

書き込んでみました。


4:30起床

5:00メールチェック他対応・ひらめいたプラン書き出し

6:30現場準備で工場へ

7:00工場で品出し送り出し

8:00戻って、材料拾い出し発注
   時間あったら、朝ドラみて、、、

9:00問屋さんメーカーさんに確認

  移動40分

10:00現場たちあい確認

  移動50分

11:30現場確認 お客様報告

12:00戻りながらどっかでお食事

13:30業者さん打合せ

14:00セミナー参加zoom

16:30お客様プラン見積もり打合せ

18:30戻ってきたら、ベスコングルメへ出発

19:00くらいかな?ぷはーなう

20:00お家へ

20:40テトリスタイム

21:30もじゃもじゃしながら、プランだし、本読み

   ネットサーフィンしながら寝落ち、、、



ってな具合です。


ベットの脇には、5㎜方眼?とりあえずメモ用紙

あそこの納まりこうしたらいいじゃな!?

とか、、、メモメモ、、、


というか、吐き出さないと、モヤモヤして寝れない。。。

で、朝見て、何かいているか?わけわからん。。。



ってな感じですかね。。。


最近は、野蒜ヶ丘に麦酒工房

大地と海のカンパネラBrewingもできたんで、

そこ目指して、野蒜を歩き回って、のどからからにして、、、


途中で挫折すると、いつもの”らーめん楓”となりますが、、、


1週間見ても大体こんな感じで、就寝時間は一緒で、
疲れてると、朝の始まりが6:30くらいになるって
感じですかね。。。



頭で、いけると思っても、実際図面にすると、、、
なかなかな感じだったりするので、、、

作図して納めていくと、時間かかりますよね。。。


好きで住宅やさんをしているから、こんな感じで

良いんでしょうけど、、、



社員でいても、結局、現場、図面のことばっかり考えるじゃないですか!?


それを好きな住宅づくりに集中させてもらってて、、、

オーナーだから、許される時間の使い方ですよね、、、

労基法関係なくね。。。


そんな僕の会社は、社員さんは、8:30~17:30の勤務時間で

お願いしています。完全週休2日です。

たまに、お客さん対応で、代打頼んだ時は、翌週に、代休確実に

取ってもらうことにしています。。。



若い時(経験値が足らない時代)は、無理しても良いかもしれないけど、

家族ができたり、自分らしくいくために、余裕時間は必要ですからね。。。



あっ!すきで、住宅屋さんをしています。

住まいづくりをしたくて、建築士になったんですから、、、


たまに、変化球も良いですけどね。。。



ということで、ぼくのバランス崩れた一日でした。



んでは、バイチャ!



1級建築士の花坂でした。